おすすめ記事一覧

新着記事

テスト、入試対策に使える秘策一覧

注目の話題

英単語2000個を2か月以内に覚える英単語増強法「エックス」


無料のレポート形式。有料版もありますが無料でも充分な内容の濃さなのです。もしさらに知りたかったら有料版を試してもいいかも・・・



ひっかけ問題、パラドックス問題
アキレスと亀
不思議な誕生日の確率
初見で必ず間違えるモンティホール問題

勉強の効率を上げるための記事
歯磨きをするように勉強を
ストループ効果を活用する
成績があがるノートの取り方

↓その他の勉強の効率を上げる方法はこちら
ブログランキング・にほんブログ村へ



このエントリーをはてなブックマークに追加
↑ブックマークはこちらから

2012年3月29日木曜日

成績が上がるノートの取り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
↑ブックマークはこちらから

その他の勉強の効率を上げる方法がいっぱい→ ブログランキング・にほんブログ村へ


最も理想的なノートの取り方は

①時間が掛かっていない。

②整理されている

の二つです。

これらがノートを取る時の最重要課題であり、最優先事項です。

①時間が掛かってはダメ!


ノートに時間が掛かってはいけません。

勉強において、テストの成績を良くしようと思うのなら、大切なのは問題演習。

つまり問題への慣れや、パターンを知ることです。

ノートはその前段階の知識であったり、分からないことがあった時に見直したりするものでしかありません。


ノートに時間が掛かっている生徒の特徴として

・ノートに書くことに集中して授業を聞いていない


・自習の時にまとめノートなるものを作ってしまい、それで満足度を得て問題を解く量が足りない

が挙げられます。

理想的なノートの使い方としましては…

<授業中>
先生の説明や教科書の内容がノートに書き出すことで頭に入りやすくする、『暗記』の役割。

人は紙に何かを書くことで格段に記憶の効率が上がります。

つまり例えば英単語を何回もいらない紙の裏に書く時のような役割です。

もちろん何度も書く必要はありません。

<自習>
問題演習で分からなかった時に見直し、必要に応じて書き足していく『知識の保管場所』としての役割

一度学校で得た知識は練習問題で使うからこそ試験で役に立ちます。

わからない問題に出会った時、授業でやった覚えはあるのに忘れてしまっている時にノートを見返します。

もしノートに書いてない知識があれば、またそこに書き足していけば良いのです。

②整理されている


ノートは整理されていなければ意味がありません。

字の上手い下手ではなく、あとから見た時に見やすいかどうかです。

さて整理されたノートにするにはどうしたら良いでしょう?

オススメは

"ルールを作る"ことです。

例えば数学なら、右端から10センチ程の所に縦線を引いて、それより右で計算する。

英語なら、そのスペースに分からない単語を書き出していく。

など。

他にも

・問題ページや問題番号を記入する。

・タイトルは黄色、間違えた問題は赤色、補足は青色などのように色の役割を決める


などなど。


あまりにも多くのルールを決めると大変ですので最低限の約束事だけ(5個程度)を作って、ノートの1ページ目にでも書いておけば忘れることも少なくなります。




その他の勉強の効率を上げる方法がいっぱい→ ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿